ブログ
BLOG
地震対策に家だけでは不十分。スライド車は“動ける避難所”として家族を守る力になります。

■ あの時、もし車がなかったら——。
今日の午前中、島根県東部で地震がありましたね。
大きな被害こそなかったものの、思わず不安になった方も多かったはずです。
停電、断水、家屋の損傷…。
「いざという時、家の中はもう安心できる場所じゃない」と気づいた人が、いま増えています。
備えてさえいれば、クルマは“命をつなぐ避難所”になります。
■ “防災カー”とは何か?それは「動ける家」である。

災害時、車がどれだけ心強いか。これは想像以上です。
- 🔌 電源確保:停電してもスマホや照明が使える
- 🛌 寝られる空間:避難所がいっぱいでも、家族だけの空間がある
- 🚙 移動できる:危険地域から、安全な場所へ自力で避難できる
でも、どんな車でもいいわけじゃありません。
本当に“防災カー”として機能するには、選び方と備え方にポイントがあるんです。
■ 「軽スライド車」が防災に向いている3つの理由

- シートを倒せば寝られる広さがある
- 両側スライドで高齢者・子どもも安全に乗降できる
- 燃費がよく、万が一のアイドリング生活にも強い
さらに4WDがあれば、冠水や雪にも耐えられる。
つまり、松江にはぴったりの“動ける避難所”なんです。
■ 松江で実際に選ばれている「防災カー」ベスト3
- ホンダ N-BOX
→ フルフラット+車内の広さはまさに軽とは思えない。災害時にも圧倒的安心。 - ダイハツ タント
→ 助手席スライド&大開口ドアで、要介護者の移動にも最適。 - 三菱 デリカミニ
→ 災害時にも、レジャーにも、頼れる“相棒”。
■ クルマに積んでおくべき“命をつなぐ防災グッズ”15選

- 水(3日分)
- 非常食(缶詰・乾パンなど)
- モバイルバッテリー
- 手回しラジオ
- LEDランタン
- 簡易トイレ
- 除菌シート
- マスク
- サンシェード(プライバシー確保)
- エアマット or 寝袋
- 救急セット
- 常備薬
- ホイッスル
- 軍手
- ゴミ袋(多用途)
これだけあれば、“車中避難”でも3日は持ちこたえられると言われています。
■ まとめ:あなたの車、家族を守れる準備できていますか?

災害は、ある日突然やってきます。
家が壊れる、電気が止まる、水が出ない。
そんな時、家族を守る「最後の砦」になるのがクルマです。
私たちは、松江の皆さんに本当に役立つ“防災カー”を届けたい。
備えることは、不安を減らすこと。
いま、クルマを通じて「守れる未来」を手に入れてください。
🚙 防災カーのご相談はお気軽に!店舗情報・お問い合わせ
島根県松江市の軽スライドドア専門店|新車市場 松江ASKA 軽スライド専門店
- 📍 住所:Googleマップで見る
- ☎ 電話:0852-24-2555
- 🖥 公式HP:https://toa-happy.com/shinshaichiba-matsue/
- 📷 Instagram:@toa_aska
お子さま連れでもゆっくりご覧いただけるスペースをご用意しております。
「どの車が自分たちに合っているのか分からない…」そんな方は、
👉お問合せはこちら 新車市場 松江ASKA軽スライド専門店
✅ ナンバーワンセットで月々1.1万円~のカーライフが叶う!
✅ 全メーカー新車・中古車取り扱い
読んでくれてありがとうございます! あなたの新しいカーライフ、ここから始まります。